これまでの活動
2012年 5月17日設立より、会員および海洋・港湾構造物設計士 有資格者のための活動を行っています。
これから受験する技術者へ向けて、過去の解答事例の作成も行っています。
2012(H24)年 5月17日
海洋・港湾構造物設計士会設立
会則制定
2012(H24)年 9月28日
第1回 研修会開催
「東日本大震災―地盤工学会会長として考えたこと・行ったこと」
東京工業大学 名誉教授
日下部 治 氏
「防波堤の津波減災効果と耐津波設計の基本的な考え方について」
国土交通省 国土技術政策総合研究所 港湾施設研究室長
宮田 正史 氏
「沿岸における津波の挙動とその破壊力」
一般財団法人 沿岸技術研究センター 沿岸防災技術研究所長
高山 知司 氏
「港湾施設の技術基準等の法制化と普及」
一般財団法人 沿岸技術研究センター 理事
山本 修司 氏
2013(H25)年10月22日
会則改定(総会の設置等)
ホームページ開設
会員募集開始
第2回 研修会開催 ※当会主催開催を開始(CPD登録第1回)
「来る南海トラフ地震への対応/ FLIP 活用の方向」
京都大学 防災研究所 教授
井合 進 氏
「既設港湾構造物の耐震補強の設計・施工事例について-設計事例-」
株式会社 日本港湾コンサルタント
川嶋 憲 氏
「既設港湾構造物の耐震補強の設計・施工事例について -施工事例-」
五洋建設 株式会社
中原 知洋 氏
2013(H25)年11月27日
~12月 3日
次世代技術基準に関するヒアリングへの参加
2014(H26)年 2月19日
港湾の技術開発等に関するヒアリングへの参加
2014(H26)年 6月23日
第2期 定期総会開催
2014(H26)年 7月24日
第1回 見学会開催
CFRPを使用する港湾PCホロー桁の実物大載荷試験
独立行政法人 港湾空技術研究所
東京製綱 株式会社
2014(H26)年10月 7日
第3回 研修会開催
海洋・港湾構造物設計士会
「地盤改良工法の設計法と施工管理」
東京工業大学 教授
北詰 昌樹 氏
「耐震設計へのSPGAモデルの適用について」
独立行政法人 港湾空港技術研究所 地震防災研究領域長
野津 厚 氏
「津波による土砂移動解析技術(八戸港での解析事例等)」
いであ 株式会社
玉田 崇 氏
2014(H26)年12月 9日
第1回 勉強会開催
テーマ 「地震動、耐震設計」
独立行政法人 港湾空港技術研究所 地震防災研究領域長
野津 厚 氏
2015(H27)年 6月30日
第3期 定期総会開催
第4回 研修会開催
「港湾基準改訂の状況について」
一般財団法人 沿岸技術研究センター 業務執行理事
山本 修司 氏
「2段タイ材地下施工法の設計法について」
国立研究開発法人 港湾空港技術研究所
地盤研究部 地盤改良研究チーム チームリーダー
森川 嘉之 氏
「設計事例紹介(LNGバース)」
パシフィックコンサルタンツ 株式会社
伊庭 智生 氏
2015(H27)年 9月 9日
第2回 勉強会開催
(1)コンサルタント・コントラクタ意見交換会
(2)新技術勉強会
「コンクリート構造物用錆びない補強材CFCC」
東京製綱 株式会社
「東日本大震災で採用されたプレキャスト防潮堤の構造と適用事例」
新日鐵住金 株式会社
「圧入工法を用いた防災・減災対策」
株式会社 技研製作所
2015(H27)年12月 1日~12月 2日
第2回 見学会開催
○現地視察
釜石湾口防波堤 (海上より)
大船渡
海洋・港湾構造物設計士会
陸前高田
○現地研修会
「東日本大震災による防波堤の被災と復旧および耐津波設計の考え方」
国立研究開発法人 港湾空港技術研究所 特別研究
下迫 健一郎 氏
「東日本大震災時の災害対応について」
一般財団法人 沿岸技術研究センター 東北事務所長
若崎 正光 氏
2016(H28)年 4月22日
港湾の技術開発等に関するヒアリングへの参加
2016(H28)年 6月21日
第4期 定期総会開催
第5回 研修会開催
「港湾基準改訂の状況について」
国土交通省 国土技術政策総合研究所 港湾研究部 港湾施設研究室長
宮田 正史 氏
「平成28年熊本地震による港湾・空港施設の被害と教訓」
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
港湾空港技術研究所 地震防災研究領域長
野津 厚 氏
2016(H28)年 9月13日
第3回勉強会開催
(1)コンサルタント・コントラクタ意見交換会
(2)新技術勉強会
「防波堤の粘り強い構造 サブプレオフレーム工法について」
日建工学 株式会社
「水中不分離性注入材料 ジオフォース工法の適用について」
ケミカルグラウト 株式会社
2016(H28)年10月28日
第3回 見学会開催
○国立研究開発法人海上技術安全研究所視察
‧ 海洋構造物試験水槽海洋構造物試験水槽 海洋・開発系海洋・開発系 齋藤上席研究員齋藤上席研究員
‧ 変動風水洞変動風水洞 中條研究員中條研究員
‧ 氷海試験水槽氷海試験水槽 松沢研究員松沢研究員
2017(H29)年 6月29日
第5期 定期総会開催
第6回 研修会開催
「洋上風力発電基礎の設計」
一般財団法人 沿岸技術センター 参与
山本 修司 氏
「港湾工事における大規模仮設工等の安全性向上に向けた設計・施工ガイドライン」
国土交通省 港湾局 技術企画課 港湾保全政策室長
佐藤 敬 氏
海洋・港湾構造物設計士会
「港空研における港湾構造物の補修、補強、更新に関する技術的課題への対応」
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
港湾空港技術研究所 構造研究領域 構造研究グループ長
加藤 絵万 氏
2017(H29)年 10月3日
第4回勉強会開催
コンサルタント・コントラクタ意見交換会
2017(H29)年11月13日
第4回 見学会開催
○東京港視察
新東京丸 船内より東京湾内施設の見学と解説
大井その大井その11・その・その22:バンシャーシプール:バンシャーシプール
Y1Y1・・Y2Y2:コンテナターミナル:コンテナターミナル
新海面:護岸工事新海面:護岸工事
東京港臨港道路南北線沈埋函仮置東京港臨港道路南北線沈埋函仮置
海の森水上競技場海の森水上競技場
東京港臨港道路南北線:浚渫・ニューマチックケーソン東京港臨港道路南北線:浚渫・ニューマチックケーソン
新客船ターミナル新客船ターミナル
ミナトリエ見学
東京湾施設(東京都)についての説明
2018(H30)年 6月25日
第6期 定期総会開催
第7回 研修会開催
「港湾での長大橋梁の現状と開発研究」
早稲田大学 名誉教授
清宮 理 氏
「設計に用いる地盤定数の評価法」
九州大学 名誉教授
善 功企 氏
「海外工事マネジメントの特色」
大成建設 株式会社
遠山 秀春 氏
2018(H30)年9月13日
第5回 勉強会開催
コンサルタント・コントラクタ意見交換会
2018(H30)年10月2日~10月3日
第5回 見学会開催
○現地講演会
「世界遺産“厳島神社”の構造上の工夫と維持管理」
広島大学 名誉教授
三浦 正幸 氏
○現地視察
厳島神社見学
海洋・港湾構造物設計士会
解説 三浦名誉教授
事務所事業概要および海田地区海岸改良工事概要説明
(広島港湾・空港整備事務所にて)
中国地方整備局 広島港湾・空港整備事務所
井川工務課長
広島港海田地区桟橋改良工事現地説明
施工について:あおみ建設 株式会社
粂野 氏
設計について:復建調査設計 株式会社
室田 氏
2018(H30)年 12月7日
四者の「連携・協力」に関する協定締結
第6回 勉強会(四者協定勉強会)開催
基調講演「設計士に期待すること(ビデオ講演)」
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
日下部 治 氏
講演1「港湾分野におけるi-Constructionの現状」
国土交通省 国土技術政策総合研究所
港湾研究部 港湾施工システム・保全研究室長
井山 繁 氏
講演2「桟橋上部工点検用ROVとその運用方法の提案」
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所
新技術研究開発領域 ロボティクス研究グループ 主任研究官
田中 敏成 氏
講演3「貯蔵船係留用防舷材の供用限界年数等に関する検討」
一般財団法人 沿岸技術研究センター 調査役
大村 厚夫 氏
講演4「陸上工事関連のCIMの現状」
株式会社 大林組
杉浦 伸哉 氏
講演5「海洋・港湾工事関連のCIMの現状」
東洋建設 株式会社
中嶋 道雄 氏
2019(R1)年 6月26日
第7期 定期総会開催
第8回 研修会開催 ※四者の「連携・協力」に関する協定に基づいて実施
基調講演「設計士に期待すること」
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
国際圧入学会 会長
日下部 治 氏
パネルディスカッション
海洋・港湾構造物設計士会
テーマ 「狭義の設計から広義の設計、部分から全体へ」
◆コーディネーター
日下部 治 氏
◆パネリスト
国土交通省 国土技術政策総合研究所港湾研究部 港湾施設研究室長
宮田 正史 氏
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
港湾空港技術研究所 研究監・特別研究主幹
下迫 健一郎 氏
一般財団法人 沿岸技術研究センター 業務執行理事
守屋 正平 氏
海洋・港湾構造物設計士会 理事
株式会社 日本港湾コンサルタント
川嶋 憲 氏
2019(R1)年9月19日
第7回 勉強会開催
C&C研究会(旧コンサルタント・コントラクタ意見交換会)
2019(R1)年 10月29日
第9回 研修会開催 ※四者の「連携・協力」に関する協定に基づいて実施
基調講演「問題発見と未然防止~製造業(自動車関連)の視点から~」
GD3コンサルティング 代表
吉村 達彦 氏
パネルディスカッション
テーマ 「施工からみた(性能)設計のありかた」
◆コーディネーター
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
国際圧入学会 会長
日下部 治 氏
◆コメンテーター
東北大学 大学院工学研究科・土木工学専攻 教授
風間 基樹 氏
国土交通省 国土技術政策総合研究所港湾研究部 港湾施設研究室長
宮田 正史 氏
◆パネリスト
国土交通省 国土技術政策総合研究所
港湾研究部 港湾施工システム・保全研究室長
井山 繁 氏
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
港湾空港技術研究所 地盤研究領域 基礎工研究グループ長 水谷 崇亮 氏
前 一般財団法人 沿岸技術研究センター 東北事務所長
海洋・港湾構造物設計士会
元 八戸港湾・空港整備事務所長
若崎 正光 氏
海洋・港湾構造物設計士会 理事
五洋建設株式会社
中原 知洋 氏
2019(R1)年10月30日
第6回 見学会開催
○現地視察
・仙台塩釜港仙台港区の視察
仙台港区全体及び高砂コンテナヤードの概要説明
(中央公園、高砂コンテナヤードにて)
東北地方整備局 塩釜港湾・空港整備事務所
遠藤企画調整課長
・仙台湾南部海岸堤防の視察
仙台南部海岸の整備状況について
東北地方整備局 仙台河川国道事務所
高橋建設専門官
・石油資源開発株式会社(JAPEX)相馬LNG 基地の見学
相馬LNG 基地の概要説明
JAPEX 相馬事業所 中川総務部長
2019(R1)年12月16日
第8回 勉強会開催 ※四者の「連携・協力」に関する協定に基づいて実施
港湾の施設の技術上の基準・同解説(平成30年版)の適用における話題について
2020(R2)年 6月23日
第8期 定期総会開催
2020(R2)年 7月7日
第10回 研修会開催 ※四者の「連携・協力」に関する協定に基づいて実施
基調講演「設計論に立脚した広義のものづくり経営学」
東京大学大学院 経済学研究科 教授
藤本 隆宏 氏
パネルディスカッション
問題提起テーマ 「地盤調査から設計へ」
一般社団法人 全国地質調査業協会連合会 理事・技術委員長
一般財団法人 国土地盤情報センター 理事長
基礎地盤コンサルタンツ 株式会社 代表取締役会長
岩﨑 公俊 氏
◆コーディネーター
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
東京工業大学 名誉教授
日下部 治 氏
◆コメンテーター
海洋・港湾構造物設計士会
国土交通省 国土技術政策総合研究所港湾研究部 港湾施設研究室長
宮田 正史 氏
◆パネリスト
一般社団法人 全国地質調査業協会連合会 理事・技術委員長
一般財団法人 国土地盤情報センター 理事長
基礎地盤コンサルタンツ 株式会社 代表取締役会長
岩﨑 公俊 氏
北海道大学大学院 工学研究院 土木工学部門 教授
渡部 要一 氏
一般財団法人 沿岸技術研究センター 審議役
山﨑 浩之 氏
海洋・港湾構造物設計士会 理事
株式会社 大林組
浜地 克也 氏
2020(R2)年 10月28日
第11回 研修会開催 ※四者の「連携・協力」に関する協定に基づいて実施
後援:国土交通省 国土技術政策総合研究所
国立研究開発法人 海上・港湾・空港技術研究所 港湾空港技術研究所
国土交通省 関東地方整備局
来賓:
国土交通省 関東地方整備局 港湾空港部 部長
衛藤 謙介 氏
基調講演「沿岸防災設計 特に、高潮・高波について」
京都大学 名誉教授
(一財)沿岸技術研究センター 上席客員研究員
髙山 知司 氏
パネルディスカッション
テーマ「波浪調査から設計へ」
◆コーディネーター
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
東京工業大学 名誉教授
日下部 治 氏
◆コメンテーター
京都大学 名誉教授
髙山 知司 氏
国土交通省 国土技術政策総合研究所 港湾研究部 港湾施設研究室長
宮田 正史 氏
◆パネリスト
国土交通省 関東地方整備局 横浜港湾空港技術調査事務所長
高橋 康弘 氏
海洋・港湾構造物設計士会
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
港湾空港技術研究所 海洋研究領域 耐波研究グループ長
鈴木 高二朗 氏
一般財団法人 沿岸技術研究センター 調査役
鈴木 善光 氏
海洋・港湾構造物設計士会 理事
株式会社 エコー
石本 健治 氏
2020(R2)年11月27日
技術交流会開催
主催:国土交通省 近畿地方整備局 神戸港湾空港技術調査事務所
2020(R2)年12月7日
第9回 勉強会開催 ※四者の「連携・協力」に関する協定に基づいて実施
後援:国土交通省 国土技術政策総合研究所
国立研究開発法人 海上・港湾・空港技術研究所 港湾空港技術研究所
一般財団法人 沿岸技術研究センター
(1)近年の技術的課題を踏まえた設計について
(2)H30技術基準の適用における課題への対応について
2021(R3)年 6月24日
第9期 定期総会開催
2021(R3)年 8月10日
第12回 研修会開催
基調講演(youtube配信)
テーマ「今後の港湾計画及び技術基準のあり方/広義の設計論を踏まえて」
海洋・港湾構造物設計士会 副会長
日本工営 株式会社
八尋 明彦 氏
パネルディスカッション
テーマ「今後の港湾計画及び技術基準のあり方/広義の設計論を踏まえて」
◆コーディネーター
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
東京工業大学 名誉教授
日下部 治 氏
◆コメンテーター
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
京都大学 名誉教授
髙山 知司 氏
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
GD3コンサルティング 代表
吉村 達彦 氏
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
東京工業大学 教授
海洋・港湾構造物設計士会
北詰 昌樹 氏
◆パネリスト
海洋・港湾構造物設計士会 全理事
2021(R3)年10月7日
第13回 研修会開催(第1部)
基調講演「プラットフォームとしてのインフラ価値の創造」
京都大学 経営管理大学院 特任教授
国土交通省 交通政策審議会港湾分科 会長
社会資本整備審議会 交通体系分科会計画部会 委員
小林 潔司 氏
話題提供「第5次社会資本整備重点計画における新たな価値の創造」
国土交通省 総合政策局 社会資本整備政策課 社会資本整備戦略推進官
増田 久和 氏
パネルディスカッション
テーマ「インフラづくりと価値の創造」
◆コーディネーター
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
東京工業大学 名誉教授
日下部 治 氏
◆コメンテーター
京都大学 経営管理大学院 特任教授
小林 潔司 氏
◆パネリスト
東京大学 教授
野城 智也 氏
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
GD3コンサルティング 代表
吉村 達彦 氏
海洋・港湾構造物設計士会 会長
一般財団法人 沿岸技術センター 参与
山本 修司 氏
2021(R3)年10月8日
第13回 研修会開催(第2部)
パネルディスカッション
テーマ「「今後の港湾計画と技術基準のあり方/広義の設計論を踏まえて」及び「昨今の設計分野を取り巻く状況と問題意識・当面講ずべき具体的な提案と行動」に対する意見と一問一答」
◆コーディネーター
海洋・港湾構造物設計士会 副会長
日本工営 株式会社
八尋 明彦 氏
海洋・港湾構造物設計士会
◆コメンテーター
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
東京工業大学 名誉教授
日下部 治 氏
海洋・港湾構造物設計士会 会長
一般財団法人 沿岸技術センター 参与
山本 修司 氏
海洋・港湾構造物設計士会 全理事
◆パネリスト
海洋・港湾構造物設計士会 会員
三洋テクノマリン 株式会社
岩村 栄世 氏
みなと技術サポート
油谷 進介 氏
創成技研コンサルタント 株式会社
瀬尾 直樹 氏
五洋建設 株式会社
宮崎 敏弘 氏
株式会社 ニュージェック
吉川 慎一 氏
大成建設 株式会社
野勢 辰也 氏
いであ 株式会社
井上 憲 氏
株式会社 日本港湾コンサルタント
柴田 大介 氏
株式会社 日本港湾コンサルタント
國里 立紀 氏
2021(R3)年11月25日
技術交流会開催
主催:国土交通省 関東地方整備局 横浜港湾空港技術調査事務所
2021(R3)年12月17日
第10回 勉強会開催 ※四者の「連携・協力」に関する協定に基づいて実施
後援:国土交通省 国土技術政策総合研究所
国立研究開発法人 海上・港湾・空港技術研究所 港湾空港技術研究所
一般財団法人 沿岸技術研究センター
(1)洋上風力発電施設の設計に関する最新の知見について
(2)L1地震に対する液状化対策の実施を省略して耐震設計(改良)を行った事例とその解釈について
2022(R4)年 6月23日
第10期 定期総会開催
海洋・港湾構造物設計士会
2022(R4)年 7月28日
第14回 研修会開催(創立10周年記念シンポジウム)
※四者の「連携・協力」に関する協定に基づいて実施
共催:一般財団法人 沿岸技術研究センター
後援:国土交通省 国土技術政策総合研究所
国立研究開発法人 海上・港湾・空港技術研究所 港湾空港技術研究所
来賓:
国土交通省 大臣官房 技術参事官
遠藤 仁彦 氏
基調講演
テーマ「目的の多様化と変動化に対応する海洋・港湾構造物の設計に向けて」
高知工科大学 学長
磯部 雅彦 氏
政策提言
テーマ「今後の港湾計画及び技術基準のあり方/広義の設計論を踏まえて」
海洋・港湾構造物設計士会 副会長
日本工営 株式会社
八尋 明彦 氏
パネルディスカッション
テーマ「政策提言の社会実装に向けて」
◆コーディネーター
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
東京工業大学 名誉教授
日下部 治 氏
◆コメンテーター
高知工科大学 学長
磯部 雅彦 氏
海洋・港湾構造物設計士会 会長
一般財団法人 沿岸技術センター 参与
山本 修司 氏
◆パネリスト
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
京都大学 名誉教授
髙山 知司 氏
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
北海道大学 名誉教授
横田 弘 氏
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
東京工業大学 名誉教授
北詰 昌樹 氏
海洋・港湾構造物設計士会
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
トヨタ自動車株式会社 元シニア・スタッフ・エンジニア
吉村 達彦 氏
海洋・港湾構造物設計士会 副会長
五洋建設 株式会社
中原 知洋 氏
2022(R4)年11月7日
技術交流会開催
主催:国土交通省 東北地方整備局 仙台港湾空港技術調査事務所
場所:仙台港湾空港技術調査事務所+ウェブセミナー
対象者:国土交通省 東北地方整備局 港湾空港部
仙台港湾空港技術調査事務所
青森港湾事務所
八戸港湾・空港整備事務所
釜石港湾事務所
塩釜港湾・空港整備事務所
秋田港湾事務所
酒田港湾事務所
小名浜港湾事務所
内容
・海洋・港湾構造物設計士会の紹介
(主な活動内容と今後の方向性など)
・勉強会
(制度や認定試験、過年度の出題内容や解答例の紹介など)
・質疑応答、ディスカッション
2022(R4)年 11月21日
第15回 研修会開催
共催:一般財団法人 沿岸技術研究センター
国立研究開発法人 海上・港湾・空港技術研究所 港湾空港技術研究所
テーマ 「冊子(中間とりまとめ)会員への意見照会に向けた事前説明会」
・開会の挨拶:海洋・港湾構造物設計士会
会長 山本 修司 氏
・第1章 昨今の設計分野を取り巻く状況と問題意識
海洋・港湾構造物設計士会 理事 11 名
・第2章 今、港湾の整備に求められているもの
・第3章 「広義の設計論」に立脚した港湾整備のあり方
海洋・港湾構造物設計士会 副会長 八尋 明彦 氏
・第4章 当面講ずべき具体的な提案と行動
海洋・港湾構造物設計士会 理事 7 名
海洋・港湾構造物設計士会
・第5章 事例研究
海洋・港湾構造物設計士会 理事 3 名
・講評及び閉会の挨拶
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
東京工業大学 名誉教授
日下部 治 氏
2022(R4)年12月20日
第11回 勉強会
主催:海洋・港湾構造物設計士会
後援:国土交通省国土技術政策総合研究所
国立研究開発法人 海上・港湾・空港技術研究所
港湾空港技術研究所
一般財団法人 沿岸技術研究センター
テーマ:「港湾施設の設計における今後の課題などや港湾の施設の技術上の基準・同解説の次期改訂にむけたディスカッションを行い、設計技術の向上を目指す」
会場:港湾空港技術研究所会議室及びZOOMウエビナー
参加者:70名
・開会の挨拶:海洋・港湾構造物設計士会 副会長
八尋 明彦 氏
・【事例研究】
・①R4部分改定における防衝工の設計事例について
事例紹介 西部ポリマ化成株式会社
渡 洋平 氏
解釈等 (一財)沿岸技術研究センター 調査役
秋山 斉 氏
・②今後の基準改定テーマにおける腹付工の設計について
事例紹介 海洋・港湾構造物設計士会 理事
日本港湾コンサルタント株式会社
柴田 大介 氏
解釈等 港湾空港技術研究所 地盤研究領域
地盤改良研究グループ長
高橋 英紀 氏
・【話題提供】
「港湾構造物の建設時におけるCo2排出量算定について」
説明 港湾空港技術研究所 構造研究領域
構造新技術研究グループ長
川端 雄一郎 氏
・講評:海洋・港湾構造物設計士会 会長
山本 修司 氏
海洋・港湾構造物設計士会
・閉会の挨拶:(一財)沿岸技術研究センター 審議役
下迫 健一郎 氏
2023(R5)年6月5日
技術交流会開催
主催:国土交通省 九州地方整備局
場所:仙台港湾空港技術調査事務所+ウェブセミナー
対象者:国土交通省 九州地方整備局 港湾空港部
下関港湾空港技術調査事務所
下関港湾事務所
北九州港湾・空港整備事務所
博多港湾・空港整備事務所
苅田港湾事務所
唐津港湾事務所
長崎港湾・空港整備事務所
熊本港湾・空港整備事務所
別府港湾・空港整備事務所
宮崎港湾・空港整備事務所
鹿児島港湾・空港整備事務所
西之表港湾事務所
志布志港湾事務所
関門航路事務所
内容
・海洋・港湾構造物設計士会の紹介
(主な活動内容と今後の方向性など)
・勉強会
(制度や認定試験、過年度の出題内容や解答例の紹介など)
・質疑応答、ディスカッション
2023(R5)年 6月30日
第11期 定期総会開催
2023(R5)年 7月26日
第16回 研修会開催
※四者の「連携・協力」に関する協定に基づいて実施
共催:一般財団法人 沿岸技術研究センター
後援:国土交通省 国土技術政策総合研究所
国立研究開発法人 海上・港湾・空港技術研究所 港湾空港技術研究所
主催者挨拶: 海洋・港湾構造物設計士会 顧問
東京工業大学 名誉教授
海洋・港湾構造物設計士会
日下部 治 氏
報告講演:冊子「広義の設計論に立脚した今後の港湾整備
/次世代の技術基準のあり方」
海洋・港湾構造物設計士会 会長
山本 修司 氏
パネルディスカッション
テーマ「「広義の設計」の実装に向けて」
◆コーディネーター
海洋・港湾構造物設計士会 副会長
日本工営株式会社
八尋 明彦 氏
◆コメンテーター
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
東京工業大学 名誉教授
日下部 治 氏
海洋・港湾構造物設計士会 会長
一般財団法人 沿岸技術センター 参与
山本 修司 氏
◆パネリスト
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
京都大学 名誉教授
髙山 知司 氏
海洋・港湾構造物設計士会 顧問
北海道大学 名誉教授
横田 弘 氏
東京工業大学 教授
岩波 光保 氏
(一財)沿岸技術研究センター 審議役
下迫 健一郎 氏
海洋・港湾構造物設計士会 理事
次世代設計委員会委員長
パシフィックコンサルタンツ株式会社
中嶋 道雄 氏
2023(R5)年 10月24日
第17回 研修会開催
共催:一般財団法人 沿岸技術研究センター
後援:国土交通省 四国地方整備局
国土交通省 近畿地方整備局
海洋・港湾構造物設計士会
国土交通省 中国地方整備局
主催者挨拶: 海洋・港湾構造物設計士会 会長
山本 修司 氏
来賓:
国土交通省 四国地方整備局 次長
森 信哉 氏
基調講演
テーマ「沿岸防災設計を考える」
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
港湾空港技術研究所 フェロー
菅野 高弘 氏
パネルディスカッション
テーマ「沿岸防災・減災への取り組みに関する四国・近畿・
中国地方整備局と海洋・港湾構造物設計士会との意見交換」
◆コーディネーター
海洋・港湾構造物設計士会 副会長
五洋建設株式会社
中原 知洋 氏
◆コメンテーター
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
港湾空港技術研究所 フェロー
菅野 高弘 氏
海洋・港湾構造物設計士会 副会長
日本工営株式会社
八尋 明彦 氏
◆パネリスト
四国地方整備局 高松港湾空港技術調査事務所 所長
篠原 真三 氏
近畿地方整備局 神戸港湾空港技術調査事務所 所長
山本 邦夫 氏
中国地方整備局 広島港湾空港技術調査事務所 所長
佐藤 良治 氏
一般財団法人 沿岸技術研究センター 参与
平石 哲也 氏
海洋・港湾構造物設計士会 理事
株式会社ニュージェック
曽根 照人 氏
海洋・港湾構造物設計士会
海洋・港湾構造物設計士会 理事
東亜建設工業株式会社
岡田 光志 氏
2023(R5)年10月25日
第7回 見学会開催
○現地視察
・高知港海岸、浦戸湾内の南海トラフ地震・津波対策事業の視察
四国地方整備局 高知港湾・空港整備事務所
岡﨑副所長
・手結港の見学
高知県港湾海岸課
吉永課長
・技研製作所(RED HILL1967)の見学
株式会社技研製作所
森部代表取締役社長